アオハダ少量入荷しました! 大人気のアオハダの株立ち2m程度を少量入荷しました。 アオハダは毎年入荷が不安定な希少な樹種です。 特にメスはもう幻で、出会えたらそれはもう運命でしょう。 お庭にライムグリーンの涼し気な葉のアオハダはいかがですか? 現品発送の為、早い者勝ちです!
[4/16]選抜ソヨゴの残りわずか! グリーンロケットの目玉商品の一つである選抜ソヨゴ。その樹形の美しさは一目瞭然です! そろそろ、残り少なくなってきました。ほぼ掲載しているもので今期分は終了となります。ソヨゴは、常緑樹の中で涼し気で実が楽しめる貴重な存在です。この機会に是非どうぞ!
花と実を楽しめる珍しい常緑樹 [2/1在庫状況] 入荷時の半分を切りました。ありがとうござます!ご検討いただいている場合はお早めに! [12/23入荷] 落葉樹と違い、美しい花や実を楽しめる常緑樹はほとんどありません。 常緑ヤマボウシは、その中でも常緑でありながら、花と実を楽しめる希少な植木です。 毎年、数限られた入荷です。
雑木の株立ちのポット苗 大人気の雑木の株立ち。そのポット苗が誕生しました。 ラインナップは、アオダモ、アオハダ、コハウチワカエデの今では山採りものが少なくなってしまった希少な樹種。 さらには、混合株も少量。 数量限定の販売です。 是非どうぞ!
Let's ハーブライフ! ハーブは、ご存知の通り料理やハーブティーとして世界中で愛されている植物です。 スパイシーで芳醇な香りは、忙しい日々を忘れさせてくれる癒しの効果があるだけでなく 美容や健康にも良いとされています。 そしてハーブの色とりどりの花はお庭を鮮やかにしてくれます。 見た目よく、育てやすく、美味しくいただける。そんなハーブを厳選しました。
葉色美しいメギ登場 1年を通して葉色を楽しめる落葉低木、メギが登場です。 メギの魅力は何と言っても葉色の美しさ。まるで花が咲いたような色とりどりの表情で楽しませてくれます。 お庭のアクセントや境界、低い生垣としても使えます。
夏を彩るサルスベリ 夏の真っ青な空に似合うサルスベリの花。 レースのようなかわいい花びらと、鮮烈な花色が魅力です。「夏祭り」という何とも言えない名前のサルスベリが 数量限定でセール中。アメリカで生まれた黒葉のサルスベリも。サルスベリは古臭いなんて、もう過去の話です。ぜひこの機会に、サルスベリいかがでしょうか?
ツバキ登場です。 聞きなれた植物であるツバキ。植木としての椿は、古くからとてもメジャーであるが故に、和風、昔というイメージが付きまといます。 ですが、今や日本で生まれた椿が、ヨーロッパ人気を博し、魅力的な植物として愛されています。そんな椿ともう一度、向き合ってみるのはいかがでしょうか?
黄金に輝く新芽「オウゴンマサキ」 植物の中では、オーレア種と呼ばれる黄金葉に輝く品種があります。オウゴンマサキは、まさにマサキのオーレア(黄金)種で、新芽の美しい金色を楽しむことができます。 このオウゴンマサキの新芽はオーレア種の中でもひときわ目を引く輝くようなゴールドで、誰もが美しいと感じる発色です。
自分で株立ちを作ってみよう! 庭木として人気の株立ち! お好みの植木で、株立ちが無いと とても残念ですよね。 そんな時は、株立ちを自分で 作ってしまいましょう! 実は、簡単に作れます。 商品のページで株立ちの作り方を ご案内しています。
雑木の庭にぴったりの常緑低木 ビバーナム・ダビディという、常緑ガマズミが入荷です。 ガマズミというだけあって、ガマズミらしい花とターコイズブルーの実を楽しめます。 ダビディは、他の常緑ガマズミの中でも花付き実付きがちょうどよい。 この華美過ぎなさが、雑木の庭の名脇役となってくれます。 もしお庭が好きな植物で一杯になった方は、是非これを植えてください。 好きな植物たちをより華やかにしてくれます。 そしてその頃には、この脇役と思ってたダビディをいつの間にか好きになっていること間違いありません。
[6/4]アジサイを育てよう! 梅雨の季節の主役といえば、アジサイ! アジサイは育てるのも簡単で、きれいな花を楽しむことができます。 また、少しの知識を持てば、大きくなりすぎる心配もない為、初心者の方でも安心して育てていただく事ができます。 個人的なオススメは、白系のてまり形の花のアナベルか、青系の花のアジサイ。 青系の花は、環境によって咲く色が変わるため、まさに自分のお庭だけの色!なんて楽しみ方もあります。 さあ、1分でわかる育て方をサッサっと読んで、アジサイに挑戦してみましょう!
[6/1]サツキ・ツツジ類入荷です。 サツキ・ツツジ類入荷しました。 色鮮やかな花が魅力の、人気の常緑低木です。サツキ・ツツジは、日本での栽培の歴史も古く、多くの派生品種が存在しています。 サツキ・ツツジの魅力は、何と言っても圧倒的な花の数! お庭にもぜひいかがでしょうか? 今の時期のお庭を、ぱっと華やかにしてくれます。
[5/25]トキワマンサク 生垣で人気の紅花トキワマンサク。 花が美しく、カラーリーフの趣もあり、洋風のお庭で活躍しています。 お気に入りの植木を植えた後は、目隠しや境界として、生垣に挑戦しませんか? 仕切りができることで、お庭がくっきりとします。 生垣の作り方は、各商品ページでご案内しています。
[5/20]セイヨウニンジンボク登場 人気の落葉中木、セイヨウニンジンボクが登場です。 名前の通り、まるでニンジンのような形の花と、軽やかな雰囲気の葉が特徴です。 オシャレな雰囲気で、カフェ風ガーデンやリゾートガーデンにもピッタリです。 洋風なお庭にはオールマイティに活躍してくれます。 しかも、おそらくどこよりも安くて立派です! 残り僅か!お急ぎください。
[5/20]つるを楽しもう:テイカカズラ テイカカズラの花が咲き始めました。テイカカズラは、つる性の常緑の植物です。 白い風車のような花をたくさん楽しむことができます。 つる性植物は、管理が大変なイメージがありますが、伸びすぎたところは切り詰めることができるので、実は楽ちんなのです。 這う、垂らす、添わす、巻き付けるなど、多種多様な演出をしてくれます。 満開の花が、そよかぜでクルクルと回るってくれそうな魅力ある植物です。
[5/20]美しい白い幹 シラカバ「ジャクモンティ」 シラカバの美しさは、何と言っても他にはない白い幹。 ジャクモンティは、シラカバの中でも特に白さが美しくなる品種です。 特に、葉が緑色に生い繁るこれからの時期は、幹の美しさが一層、際立ちます。 お庭にあるだけで、高貴さを醸し出してくれるシラカバのジャクモンティはいかがでしょうか? 現在人気の株立ちが入荷中です!
[5/15]マルバノキ登場 紅葉の美しい中木、マルバノキが少量入荷しました。 マルバノキは、流通量の少ない希少な落葉中木です。 すでに高木の植木を植えてあるお庭には、是非、間に中木を植えることをお勧めします。 高低差が立体感を生み、素敵になります。 秋にはカラフルなハートの紅葉を楽しむことができるでしょう。
[5/1]アカシデ樹形追加です。 アカシデという、雑木のお庭には欠かせない植物があります。 素敵な木なのですが、残念ながらあまり知られていません。 というのも、華美な花や実はなく、そっと里山に自生している木だからです。 でも、派手さはなくとも、その醸し出す木姿はとても良く長く見ているうちに、ちょっとずつその良さに気づいて 必ず気に入ってくれる木だと思います。 株立ちは残り2つとなりました。ぜひいかがでしょうか。