植えてから1年目の水やりについて

水やりの方法

植えてから1年目の春~秋はしっかり水やりをしましょう!
水やりの時間帯は「朝のうちに」が基本です。
涼しい時間帯に水やりを行えば植物も喜びます。

季節毎の水やりの目安

気温が上がると植物の生長が盛んになりますので、水やりに気を配ります。

特に、新芽や花は水分を多く含みますので、水は欠かせません。
水が足りないと、花をたくさん咲かせた後に疲れで枝が枯れる場合もあります。
また、春になって急に水やりの量を増やすと根腐れなどの原因となります。

水やりは徐々に増やしていくように調整しましょう。
頻度は土の乾燥具合を確かめて、乾いているようであればたっぷりと与えます。

朝の涼しい時間、もしくは夕方に毎日たっぷりと行うのが基本です。

昼間は気温が上がるので水やりは避けます。鉢内で水が熱くなり、根を傷めてしまう場合があります。
梅雨は過湿に、真夏は水切れに注意して管理しましょう。

春と同様に土の乾燥具合を見て、水やりを行います。

冬に近づくにつれてだんだん気温が下がってきますので、水やりの量を徐々に減らすように調整しましょう。

冬場では植物は最低限の水しか吸収しなくなります。

地植えや外植えはほとんど雨水だけで十分ですので水やりをする必要はありません。
鉢植えの場合、冬場での水やりは気温が上がり始める朝や、午前中のうちに済ませましょう。

気温が下がる夕方に与えると、水気を含んだ土の温度が冷えて凍結してしまい、根腐れの原因となる場合があります。

土の乾燥具合を確かめる

実際に触ってみると乾燥具合がわかります。

土の乾燥具合を確認するには土中に指を入れて確かめる方法が確実です。

乾いた棒などで確認することもできますが、実際に土を触ってみたほうが『湿っている』のか『乾いている』のかが分かると思います。

植物毎の水やりの目安

木の場合

朝の涼しい時間帯にたっぷりと水やりをしてください。
(もしくは夕方にたっぷりと水やりを)

下草の場合

朝の涼しい時間帯、もしくは夕方にたっぷりと水やりをしてください。

鉢植えの場合

鉢植えの場合は2度やりがおすすめです。
朝と夕方の2回、涼しい時間に水やりをしてください。
最初に、たっぷりと鉢底から水が流れ出すくらいの量を与えます。
水が引いたら、もう一度水をたっぷりと与えるのが理想的です。

水のやり方

水を与える時は、株の根元から与えてやるのが好ましいです。
特に鉢植えの場合、上の方から水を与えると、葉を伝って外側に水が流れていってしまう為、土に吸収される水の量はほとんどありません。

株の根元から水を与えましょう!

2年目からは・・・

自然の雨に任せてみましょう。
1年目と比べて根が育っているので、以前より乾燥にも強くなっています。
もしも葉がしおれる場合には水を与えてあげましょう。

葉っぱがしおれてきた時は

葉っぱがしおれる原因として、『水の与えすぎ』『水切れ』がほとんどだと思われます。

『水の与えすぎ』の場合、木の下の葉から枯れていきます。
『水切れ』の場合は、一番外側にある葉や頂上部分の葉先から枯れていきます。

注意して『水の与えすぎ』なのか『水切れ』なのかを判断して対処しましょう。

水やりで注意する3つのコト

「いきなり」水をやる

いきなり水をやってはいけません

特に夏場は汲み置かれた水は温まっている場合があるので、まずは温度をチェックしてから水やりをしましょう。

植物に水をやるホースで散水ノズルを使用する場合、散水パターンが切り替えられる便利なものが主流になっています。
ストレートなど高圧な水が噴射してしまうこともありますので、使う前に必ずチェックをしましょう!

水やりは「いきなり」ではなく、やる前に確認を!

水を「ためる」

水をためると根腐れの原因に

「たっぷり水をあげるんだったら受け皿に水を入れておけばいいんじゃないの?」

そう考えて、受け皿に水が溜まったままになっていませんか?
受け皿に常に水が溜まったままですと、鉢の中の水はけが悪くなり、過湿状態が続いて根が腐ってしまう原因となります。
また、日差しのいい場所ですと太陽の光で温められた水がお湯になったり、水が腐ってしまうこともあります。
受け皿に溜まった水は必ず捨てましょう。

水の「ちょいやり」

ちょっとだけの水では植物は生長しません

「受け皿に溜まった水を捨てるのが面倒!」と思って、土が湿る程度のちょっとした水しか与えてない方いませんか?
表面を湿らせるだけの水やりは植物にとって好ましくありません!
植物の根っこは水を求めて生長します。
水やりには根が呼吸するのに必要な酸素を供給する役目もあり、鉢底から流れ出るくらいたっぷりと水を与えることによって、土の中に新しい酸素が供給されます。

これがちょいやりですと、新しい酸素が供給されるどころか古い酸素がそのまま土の中にこもってしまい、根っこの生長が悪くなってしまいます。

面倒なんて思わずに、水をあげるときはたっぷりと与えましょう!