kxm1-20 ムシカリ 高さ2.0m程度 不在置き了承商品
商品番号 kxm1-20
代金引換不可
送料無料
現品発送
6ヶ月枯れ保証
この商品をシェアする
- タイプ
- 落葉 中木
- 属性
- スイカズラ科 ガマズミ属 別名:オオカメノキ
- 耐性
- 栽培:東北∼九州
- 特徴
- ムシカリ(オオカメノキ)は、日本国内に自生している木です。雑木の庭などにアクセントとして利用されていますが、一般的にはさほど有名ではありません。
野趣味ある大胆な枝ぶりや大きな葉が雑木林らしさを演出してくれる反面、花はガクアジサイの様に美しく、かすかに甘い芳香もします。
そのギャップが何とも良いと思います。また、大胆な枝ぶりが他の木にはないので雑木の庭の仕上がりとしては満足度が高いのではないでしょうか。実や紅葉もビバーナムの仲間らしい美しさを堪能できます。
生育は普通で、中木のためあまり大きくなりません。あまり生産の無い珍しい木で、販売は不定期になります。 - 鑑賞時期
- 花:5月頃 実:11月頃
- 日照条件
- 日向から日陰まで。なるべく半日陰が望ましい
- 育てやすさ
- 初心者向きで育てやすい
- 最終樹高
- 高さ:3.0m程度
幅:2.5m程度
成長の速度:普通(30cm/年)
※お好みの大きさに切り詰めることが可能です。 - 植え付け環境
- 庭植え
- 育てるポイント
- 植え付け後は基本放っておいても育つ。
- 水やりは基本雨に任せる。夏場で乾燥が続いた場合は、朝か夕方にたっぷりと与える。2年目以降は水やりの必要はない。(庭植えのみ)
- 株立ちなど自然樹形に育てたい場合は、下の枝と横に伸びる太い枝をを少しずつ切り落としながら育てる。
- 消毒などは特に必要としない。
- あまり日の当たらないところに植え付けるとよい。
- 強く横に伸びる枝を切るとクセの無い樹形になります。お好みでどうぞ。
- 放任して育てると、癖のある本来の樹形に育ちます。
・地域別の配送料は下記の表をご確認ください。(送料無料商品を除く)
・当店は、商品の都合上、沖縄・離島・一部北海道(札幌以北)への配送は行っておりません。予めご了承ください。
※配送業者の都合や、その他やむを得ない理由により配送が連絡無しに遅れる場合がございます。
※万が一、商品到着が希望日の夕方でも大丈夫なよう、植え込みの前日受け取りにするなどの植え付けのスケジュールをお願いします。
- 植え付け環境
- 水はけのよい肥沃な土壌が望ましい。成長が遅いため、あらかじめ土壌改良土と一緒に有機肥料なども土に少量混ぜ込んで土壌作りするとよいでしょう。
土壌改良剤を土と混ぜてお使いいただくと効果的です。
植木専用土壌改良剤、グリーンロケットの土「育」もおすすめです。 - 肥料
- 伸びが遅いため、成長度合いに合わせて、緩効性の肥料や油粕などを土の上から与える。
- 水やり
- 基本植え付け後は水やりの必要はなく雨に任せて良い。
- もし2週間程度雨が降らない場合はたっぷりと水やりを行う。
- 植え付け2年目以降は、夏場でも水やりの必要はない。(庭植えのみ)
- 冬場は、植え付け後1年目でも水やりを行わない。
- その他剪定方法・消毒など
- 自然と樹形が整うので、剪定の必要はあまりない。
- 強い枝が伸びて樹形を乱す場合は、作りたい樹形のイメージに合わせて適宜切るようにします。
- あまり日の当たらない半日陰を好みます。
- 放任でも自然と樹形が整っていきます。