数量わずか
【超特大】ビバーナム ハリアナム 24㎝ポット 高さ30㎝*幅40~50㎝程度
【超特大】ビバーナム ハリアナム 24㎝ポット 高さ30㎝*幅40~50㎝程度
商品番号 viburnum-harryanum24
この商品をシェアする
- タイプ
- 常緑 低木 耐寒性マイナス5度程度
- 耐性
- 栽培:関東南部∼九州 耐寒性:-5度程度まで
日陰:やや強い - 植え付け目安
- アクセントとして単独で植えるか、列植する場合は50cm以上離す。
- 特徴
- ビバーナムハリアナムは、花の美しいビバーナムの一種で常緑の低木です。小葉で丸く色の濃い葉が他の植木と相性が良く、また盃状にひろがる、少し「だらしない」樹形が、自然で何とも言えない存在感があります。これまでは、植木に合わせる低木としてマホニアコンフューサに代わる新たな定番植物としてグリーンロケットが注目しています。他の植物では意外とみられない、丸くて程よい小葉、密になりすぎないところに程よい「抜け感」があります。
こちらの苗は、根の土が崩れやすくなっています。植え付けの際は、なるべく根が崩れないように植えてください。
- 鑑賞時期
- 花5月頃
- 日照条件
- 日向∼半日陰
- 商品の状態
- その他:同じ時期でも個体差によって樹形が異なりますが、同品質のものをお選びしてお送りいたします。
- 育てやすさ
- 初心者向きで育てやすい
- 最終樹高
- 高さ:1m程度
幅:1m程度
成長の速度:やや遅い(30cm/年) - 植え付け環境
- 庭植え
鉢植え - 育てるポイント
- 虫、病気がほとんどないため管理しやすい。
- 大きくなってきたら伸びすぎた枝を切り詰めるようにする。なるべく自然樹形を保てるとよい。
- 軽い剪定は花後から7月末まで。強い切り戻しは、春先頃に行う。
地域別の配送料は下記の表をご確認ください。
※配送業者の都合や、その他やむを得ない理由により配送が連絡無しに遅れる場合がございます。
※万が一、商品到着が希望日の夕方でも大丈夫なよう、植え込みの前日受け取りにするなどの植え付けのスケジュールをお願いします。
※植木につき、配送時の多少の枝折れなどはご照射ください。
地域 | 送料 | |
北海道 | 北海道 | 2,700 円 |
東北 | 青森県 | 2,100 円 |
岩手県 | 2,100 円 | |
宮城県 | 1,982 円 | |
秋田県 | 2,100 円 | |
山形県 | 1,982 円 | |
福島県 | 1,982 円 | |
関東 | 茨城県 | 1,982 円 |
栃木県 | 1,982 円 | |
群馬県 | 1,982 円 | |
埼玉県 | 1,982 円 | |
千葉県 | 1,982 円 | |
東京都 | 1,982 円 | |
神奈川県 | 1,982 円 | |
中部 | 新潟県 | 1,982 円 |
富山県 | 1,982 円 | |
石川県 | 1,982 円 | |
福井県 | 1,982 円 | |
山梨県 | 1,982 円 | |
長野県 | 1,982 円 | |
岐阜県 | 1,982 円 | |
静岡県 | 1,982 円 | |
愛知県 | 1,982 円 | |
近畿 | 三重県 | 1,982 円 |
滋賀県 | 2,100 円 | |
京都府 | 2,100 円 | |
大阪府 | 2,100 円 | |
兵庫県 | 2,100 円 | |
奈良県 | 2,100 円 | |
和歌山県 | 2,100 円 | |
中国 | 鳥取県 | 2,228 円 |
島根県 | 2,228 円 | |
岡山県 | 2,228 円 | |
広島県 | 2,228 円 | |
山口県 | 2,228 円 | |
四国 | 徳島県 | 2,228 円 |
香川県 | 2,228 円 | |
愛媛県 | 2,228 円 | |
高知県 | 2,228 円 | |
九州 | 福岡県 | 2,500 円 |
佐賀県 | 2,500 円 | |
長崎県 | 2,500 円 | |
熊本県 | 2,500 円 | |
大分県 | 2,500 円 | |
宮崎県 | 2,500 円 | |
鹿児島県 | 2,500 円 | |
沖縄 | 沖縄県 | 4,018 円 |
- 植え付け環境
- 比較的どんな土壌でも育ちます。
土壌改良剤を土と混ぜてお使いいただくと効果的です。
植木専用土壌改良剤、植木専用グリーンロケットの土「育」(オススメ)苗木専用グリーンロケットの土「優」 - 肥料
- 生育に応じて緩効性の有機肥料を与えるとよい。
- 水やり
- 基本植え付け後は水やりの必要はなく雨に任せて良い。
- もし2週間程度雨が降らない場合はたっぷりと水やりを行う。
- 植え付け2年目以降は、夏場でも水やりの必要はない。
- 冬場は、植え付け後1年目でも水やりを行わない。
- その他剪定方法など
- 生育して不要な枝や、伸びすぎた枝はお好みの場所で切り詰めることが可能です。時期は春先が適期です。刈り込んでしまうよりは、伸びすぎた枝を切って自然樹形を保つようにするとよい。