特別な雰囲気にしてくれるビバーナム低木セット

とにかくメインの周りに植えるだけ。それだけで特別な雰囲気にしてくれる

メインを選ばずオールマイティに活躍
このセットのラインナップは、「葉の形」「葉の色」「樹形」それぞれの違いが楽しめるように組み合わせてあります。

なので、このまま植えるだけでOK。
詳しく見る
お気に入りのメインの植物を決めたら、そのメインを中心に画像のように配置します。
その時にそれぞれが不等辺三角形になるように植えるのがコツ。よりナチュラルな雰囲気に仕上がります。
もしほかの低木を付け足したい場合も、問題ありません。
オールマイティな組み合わせなので、きっとその低木との相性もばっちりでしょう。

基本は、手前に来るほど背が低くなるように植えつけること。奥の2つの低木は、左右は入れ替えてもOK。自由に植え付けをしてみてください。きっとお庭を素敵な雰囲気にしてくれます。

もちろん横並びに植え付けることもできます。
ビバーナム「ハリアナム」
このセットの主役。

ダークな葉色とかわいらしい丸い葉がとにかくオシャレでたまらない。更に他の植物とケンカすることなく、全体の雰囲気を引き立ててくれます。ドーム状に広がる樹形も、メインを引き立てるにはぴったりの形。なのでメインの植物の隣に配置するのが◎

まさに主役を引き立てる主役(笑)

これは「全てを引き立ててくれるビバーナムハリアナム」を引き立てるために構成されたセットといっても過言ではない。

樹形は下からこんもりとするので、下に這うような枝は少しずつ切り落とすとよい。
ビバーナム「レイファーズドワーフ」
ビバーナムハリアナムとの対比。

明るい葉色、すらっと上に伸びる樹形、小さくて細長い葉。
同じビバーナムなのに真逆ともいえる組み合わせをすることで、お互いの良さを更に引き出します。

低木の中でも定番で使い勝手の良いサツキともボックスウッドとも似た雰囲気を持ちながら、ビバーナムの花を楽しめるという超優秀な植物。

ハリアナムに負けない魅力があることは言うまでもありません。
同じビバーナムなのに・・・(てんてんてん)をお楽しみください。

将来的には丸く刈り込まず、自然樹形で育てる方が良いです。
コトネアスター「グラウコフィラス」
美しい実力者。

シルバーリーフと青みがかった緑の葉が美しい。
一見、この掴みどころのない形をしたこの樹形が実はとても使い勝手が良い。

植え付け方は、枝を他の低木の間に伸びる様に植える。
そうするだけで、空間が埋まり見た目がぐっと引き締まります。
オスマンサス「バークウッディ」(ビバーナムレイファーズドワーフの予備)
※ビバーナム「レイファーズドワーフ」が品切れの際の代役となります。

日本名で春咲きモクセイの仲間。
春に白いモクセイの花を楽しめます。そして一番の魅力は、その柔らかな樹形。

アーチ状の柔らかな枝を伸ばしながら縦方向に伸びます。
小葉で形の良い葉と、細身の枝のバランスが良く、更に白いモクセイの花まで楽しめる。

これもまたマルチな魅力を備える超優秀な低木です。
【庭コーデ①】特別な雰囲気にしてくれるビバーナム 特大低木セット
【庭コーデ①】特別な雰囲気にしてくれるビバーナム 特大低木セット
配置イメージ:それぞれが不等辺三角形になるように配置
配置イメージ:それぞれが不等辺三角形になるように配置
配置イメージ:一番奥に背の高いものを、手前に低いものを配置する
配置イメージ:一番奥に背の高いものを、手前に低いものを配置する
ビバーナムハリアナム
ビバーナムハリアナム
ビバーナムハリアナムの葉
ビバーナムハリアナムの葉
ビバーナムレイファーズドワーフ
ビバーナムレイファーズドワーフ
ビバーナムレイファーズドワーフの葉
ビバーナムレイファーズドワーフの葉
コトネアスター「グラウコフィラス」
コトネアスター「グラウコフィラス」
コトネアスター「グラウコフィラス」の葉
コトネアスター「グラウコフィラス」の葉
コトネアスター「グラウコフィラス」の新芽
コトネアスター「グラウコフィラス」の新芽
予備:オスマンサス「バークウッディ」
予備:オスマンサス「バークウッディ」
予備:オスマンサス「バークウッディ」
予備:オスマンサス「バークウッディ」

【庭コーデ①】特別な雰囲気にしてくれるビバーナム 特大低木セット
商品番号 niwa_code_1

10,450 円 (税込)
送料 同梱包不可
ログイン すると永続してお気に入りに登録できます
お気に入りに登録

※こちらの商品は、月2回発送の商品です。毎月1日以前の注文分は、15日以降の発送となります。ご注意ください。
※在庫状況によって、ビバーナムレイファーズドワーフは、オスマンサスバークウッディに変更になる場合があります。どちらかご指定いただくか、指定が無い場合はショップが選んでお送りいたします。

※樹高は根鉢を含まない高さです。測り方や成長により多少の誤差がある場合があります。
※お任せ品につき誠に申し訳ございませんが、商品配送後の樹形・花芽の数等を理由としたキャンセルはご遠慮ください。
※こちらの商品は6ヵ月枯れ保証対象外です。

※季節により苗の大きさが異なります。画像よりも小さい状態の苗が届く場合がありますが、時期によるもので品質に問題はありません。

次回入荷未定

この商品をシェアする




  • ビバーナムハリアナム
    ビバーナムハリアナム
    1pot 高さ30~40㎝程度
    常緑 低木
    花期:春∼初夏
    花色:白
    ダークな葉色でかわいらしい丸い葉をしています。刈り込んで枝ぶりを密にするよりも、枝を自由に伸ばさせて自然樹形に育てる方が魅力が増します。根が荒れやすいので植えるときは、土を崩さないように注意!もし崩れてしまった場合は、植え付け後に少し枝を剪定するとよいでしょう。
    植え付けの際は不織布バッグを外して植えます。



  • ビバーナムレイファーズドワーフ
    ビバーナム「レイファーズドワーフ」
    1pot 高さ30㎝程度
    常緑 低木
    花期:春∼初夏
    花色:白
    明るい葉で枝ぶりも爽やかに立ち上がる樹形をしています。適度に枝を間引きつつ自然樹形で育てると洋風らしさが生きてきます。



  • コトネアスター「グラウコフィラス」
    コトネアスター「グラウコフィラス」
    1pot 高さ20㎝~30㎝程度
    常緑 低木
    花期:春∼初夏 実:秋ごろ
    花色:白 実:赤
    他の低木の間に枝が伸びるようにして、空間を埋めるとしっくりきます。下に下草を植えて、枝がかぶるようにして使うこともできます。珍しい葉色で他の植物と雰囲気がかぶることなく存在感を発揮します。枝が伸びすぎて邪魔になったところは好きなところで切り詰めながら管理していきます。



  • オスマンサス「バークウッディ」
    オスマンサス「バークウッディ」※ビバーナムレイファーズドワーフの予備
    1pot 高さ30~40㎝程度
    常緑 低木
    花期:春
    花色:白
    春にちらちらと咲かせる美しい白い花を楽しむことができます。枝ぶりは柔らかく小葉でやさしん雰囲気。なるべく刈り込まずに、枝を間引きながら本来の樹形を楽しんでもらえればと思います。



地域別の配送料は下記の表をご確認ください。

※配送業者の都合や、その他やむを得ない理由により配送が連絡無しに遅れる場合がございます。

※万が一、商品到着が希望日の夕方でも大丈夫なよう、植え込みの前日受け取りにするなどの植え付けのスケジュールをお願いします。

送料表を見る
地域 送料
北海道 北海道 2,700 円
東北 青森県 2,100 円
岩手県 2,100 円
宮城県 1,982 円
秋田県 2,100 円
山形県 1,982 円
福島県 1,982 円
関東 茨城県 1,982 円
栃木県 1,982 円
群馬県 1,982 円
埼玉県 1,982 円
千葉県 1,982 円
東京都 1,982 円
神奈川県 1,982 円
中部 新潟県 1,982 円
富山県 1,982 円
石川県 1,982 円
福井県 1,982 円
山梨県 1,982 円
長野県 1,982 円
岐阜県 1,982 円
静岡県 1,982 円
愛知県 1,982 円
近畿 三重県 1,982 円
滋賀県 2,100 円
京都府 2,100 円
大阪府 2,100 円
兵庫県 2,100 円
奈良県 2,100 円
和歌山県 2,100 円
中国 鳥取県 2,228 円
島根県 2,228 円
岡山県 2,228 円
広島県 2,228 円
山口県 2,228 円
四国 徳島県 2,228 円
香川県 2,228 円
愛媛県 2,228 円
高知県 2,228 円
九州 福岡県 2,500 円
佐賀県 2,500 円
長崎県 2,500 円
熊本県 2,500 円
大分県 2,500 円
宮崎県 2,500 円
鹿児島県 2,500 円
沖縄 沖縄県 4,018 円
ビバーナム「ハリアナム」
病害虫の発生はほとんどありません。ドーム状に広がる樹形のため、枝が下に垂れ下がる場合があります。問題はありませんが、通気性が悪くなると病害虫の原因となるため、数年楽しんだところで、最終的には下に向かう枝は元から切り落とすとよいでしょう。それ以外は邪魔になった枝を切り詰めるか、根元から切り落として管理する程度でOKです。耐寒性は‐5度までが目安。

ビバーナム「レイファーズドワーフ」
矮性のため成長が遅く管理が簡単です。目立った病害虫もありません。自然樹形で管理し、邪魔になった枝は切り詰めるか、根元から切り落とすようにします。あまり管理の手間がかかりません。耐寒性は‐5度までが目安。

コトネアスター「グラウコフィラス」
病害虫の発生はほとんどありません。枝を自由に伸ばすので、邪魔な部分は好みのところで切り詰めます。軽い剪定は通年、強い剪定は3月頃に行います。耐寒性は‐5度までが目安。

オスマンサス「バークウッディ」(ビバーナム「レイファーズドワーフ」の予備)
本家のモクセイ属と比べて直線的ではない、アーチ状に枝を伸ばします。刈込剪定をしてしまうとその樹形の味わいが無くなるので、刈込はせずに伸びすぎた枝を切り詰めたり、元から切り落とすようにしていきます。病害虫は特につきません。耐寒性は‐5度までが目安。


他にもこんな商品が買われています

最近チェックしたアイテム