rsk25-90 雑木風シマトネリコ 高さ2.5m 不在置き了承商品
商品番号 rsk25-90
関東圏内送料込み¥20,460円 → 直接引取¥12,980円!!
この商品をシェアする
- ショップからのコメント
雑木の庭ブームの昨今、雑木の庭にも合わせやすいシマトネリコをご用意しました。
この雑木風シマトネリコは、比較的スリムな樹形が中心で、ものによっては少しクセがあります。
逆に言えば、他の木と合わせて植える雑木のお庭などには、まっすぐ過ぎない方が調和がとりやすく馴染みが良いです。
一つ一つ、角度によって見え方が違うので、ぜひ植えるお庭をイメージして選んでみてください。
もしクセを生かすことができれば、そのシマトネリコは、お庭にとって唯一無二の存在になってくれるはずです。
例えば、壁際に植えるのであれば、通路側にかぶるように傾いた樹形もおすすめです。
他の木と組み合わせて植えるのであれば、八方美人の樹形だけが正解ではありません。
他の木に紛れて存在が消えてしまわないよう、上が大きく広がる樹形も素敵です。
里山の木は、すべてが日を求め続けた結果に得たカタチであるように、ぜひ植えるお庭を想像しながら、雑木風の樹形を吟味していただければと思います。- タイプ
- 常緑高木
- 耐性
- 植栽環境:関東~沖縄
- 特徴
- シマトネリコは、亜熱帯地方原産の常緑樹です。 シマトネリコの最大の魅力は葉で、細やかでキラキラと光る爽やかな姿は、
常緑樹の中では唯一無二といえます。その為、洋風の建物との相性が抜群に良く、植木の中でも今最も人気の高い樹種の一つです。
その反面、日本の寒さには少し弱く、北関東以北の環境で植え付ける場合は、冬に葉が茶色くなり落葉することもあります。
ですが、丈夫な木ですので6月頃からまた芽吹いて元の姿に戻ります。 - 鑑賞時期
- 花:5月
- 日照条件
- 日向∼半日陰
- 育てやすさ
- 初心者向きで育てやすい
- 最終樹高
- 高さ:約6m
葉張り:約3∼4m
成長の速度:(40cm/年)
※最終樹高は環境で大きく変化します。
また好みの大きさに切り詰めることも可能です。 - 植え付け環境
- 庭植え
- 育てるポイント
- 植え付け後は、放任でよく育てやすい。
- 虫がつきにくく、管理しやすい。
- 水やりは基本雨に任せる。夏場で乾燥が続いた場合は朝か夕方にたっぷりと与える。
- 樹形は自然と整うため刈り込みなどの特別な剪定は必要ない。
ーーーーー
ーーーーー
地域別の配送料は下記の表をご確認ください。
※配送業者の都合や、その他やむを得ない理由により配送が連絡無しに遅れる場合がございます。
※万が一、商品到着が希望日の夕方でも大丈夫なよう、植え込みの前日受け取りにするなどの植え付けのスケジュールをお願いします。
地域 | 送料 | |
北海道 | 北海道 | 6,300 円 |
東北 | 青森県 | 4,000 円 |
岩手県 | 4,000 円 | |
宮城県 | 3,100 円 | |
秋田県 | 4,000 円 | |
山形県 | 3,100 円 | |
福島県 | 3,100 円 | |
関東 | 茨城県 | 2,800 円 |
栃木県 | 2,800 円 | |
群馬県 | 2,800 円 | |
埼玉県 | 2,800 円 | |
千葉県 | 2,800 円 | |
東京都 | 2,800 円 | |
神奈川県 | 2,800 円 | |
中部 | 新潟県 | 3,400 円 |
富山県 | 4,500 円 | |
石川県 | 4,500 円 | |
福井県 | 4,500 円 | |
山梨県 | 2,800 円 | |
長野県 | 3,400 円 | |
岐阜県 | 3,700 円 | |
静岡県 | 3,700 円 | |
愛知県 | 3,700 円 | |
近畿 | 三重県 | 3,700 円 |
滋賀県 | 4,900 円 | |
京都府 | 4,900 円 | |
大阪府 | 4,900 円 | |
兵庫県 | 4,900 円 | |
奈良県 | 4,900 円 | |
和歌山県 | 4,900 円 | |
中国 | 鳥取県 | 6,200 円 |
島根県 | 6,200 円 | |
岡山県 | 6,200 円 | |
広島県 | 6,200 円 | |
山口県 | 6,200 円 | |
四国 | 徳島県 | 6,000 円 |
香川県 | 6,000 円 | |
愛媛県 | 6,000 円 | |
高知県 | 6,000 円 | |
九州 | 福岡県 | 7,700 円 |
佐賀県 | 7,700 円 | |
長崎県 | 7,700 円 | |
熊本県 | 7,700 円 | |
大分県 | 7,700 円 | |
宮崎県 | 7,700 円 | |
鹿児島県 | 7,700 円 | |
沖縄 | 沖縄県 | 配送不可 |
- 植え付け環境
- 水はけのよい肥沃な土壌に植えます。
- 土壌が心配な場合は、掘り上げた土に対して5割∼9割程度、黒土か赤玉土を混ぜ込み、合わせて腐葉土かバークたい肥を1割程度をすきこみます。
植木専用土壌改良剤、グリーンロケットの土「育」もおすすめです。 - また、なるべく日当たりが良く、北および北西の風が直接当たらないところに植えるのが好ましいです。
- 北関東程度の冬の気温の環境では、葉を半分からすべて落とし、上が少し枯れる場合があります。
- また、なるべく日当たりが良く、北および北西の風が直接当たらないところに植えるのが好ましいです。
- 成長意欲旺盛なので、枯れた部分の脇から上にまた伸びていきますので、あまり気になりません。
- 肥料
- 定植後に緩効性有機肥料の油粕などを与えると良いでしょう。その後は生育に合わせて与えるようにします。
- 植え付け時期
- 植え付け適期は10月∼梅雨前ですが、それ以外の時期でも可能です。
- 寒い時期に出荷するものは、最初葉がついていても定植時にその環境に慣れるために葉を落とすことがあります。
- 害虫・消毒など
- 害虫はほとんどつきません。
- 剪定方法
- 自然と樹形が整います。
- 大きくなりすぎた場合には、一度幹の途中から切ると、その先から葉が吹き1年で樹形が整います。
- あまり大胆に切り戻すと、枯れる心配がありますので気をつけましょう。
シマトネリコは常緑樹ですが、亜熱帯原産の木であるため環境によっては冬の寒さで葉を落とすことがあります。
目安としては北関東の冬の気温で、冬にはほとんどの葉が落ちます。これは根の成長とともにその症状は見られなくなっていきます。シマトネリコは萌芽力が強いため、落葉しても6月頃には葉が芽吹いて前の状態に戻ります。
冬の出荷の場合、葉がついていないままお送りすることもありますが、十分ご了承いただいた上でご購入いただきますようお願い申し上げます。
シマトネリコの冬の状態
シマトネリコは、冬の寒さによっては葉を落とすことがあります。

寒さが厳しくなると褐色に紅葉します。

まるで枯れたように茶色くなり

枝を残し落葉します。寒さによっては枝が少し枯れ戻ることもあります。
※その後は、5月頃から芽吹きだし、6月頃までにはすべての葉を吹かせます。