斑入りレモン ピンクレモネード 高さ1.1~1.2m程度
商品番号 pink lemonade
この商品をシェアする
- タイプ
- 常緑低木
- 属性
- ミカン科ミカン属 別名:クエン
- 特徴
- 日本でも暖地に地植えできる常緑低木です。光沢のある葉はレモンでも珍しい斑入りで実にも緑×黄色の縞斑が入っています。
果肉もピンクオレンジみをおび、ほんのりとした甘味を感じる事が出来るので、レモンの強い酸味が苦手な方にお勧めな品種です。
ジュースにしたりお料理に活用したりと、食卓に花を添えてくれるとても鑑賞価値の高いレモンです。
レモンは自家受粉のため、受粉作業は必要ありません。レモンにはビタミンCが豊富で肌の老化を抑制したり、コレステロール値を低下させる作用また血液のデトックス効果、抗菌作用などの効果があります。
自身で育て、ぜひとも食してください。 - 植え付け時期
- 3月下旬~4月中旬
- 収穫時期
- 10月~3月頃(地域によって差があります)
- 収穫までの目安
- 植え付けから5~6年くらい
- 最終樹高
- 2m~3m程度(お好みの大きさに切り詰める事が可能です。)
- 用途
- 生食
- 栽培適地
- 南関東
- 育てやすさ
- 育てやすい
- 美味しいレモンピンクレモネードを作るポイント
- 果実の育つ6~8月頃は多くの水分を必要とします。
- トゲの多い品種はカイヨウ病の原因となり易いので風の少ない所で栽培するか、長いトゲを切る必要があります。
- 耐寒性が弱いので風の強い地域や霜の降りる地域では防寒対策が必要です。
- 鉢植えの場合は水切れに注意しましょう。
- 庭植えの場合は2月~3月と10月、鉢植えの場合は2月・5月・10月に施肥します。
- 植え付け環境
- 必ず日当たりの良い場所に植える
- 保水性と通気性のある土が望ましい
- 果樹に最適なグリロケの土「優」もおすすめです。
- 肥料
- 庭植えの場合は6月と11月、鉢植えの場合は表面が白く乾いたら、鉢底の穴から少し流れ出るくらいたっぷり与えます。3月・6月・10月に施肥を行う。
- 庭植えの場合、伸びた枝先の真下あたりに深さ10cm程度の穴を掘り与える。
- 骨粉の入った油粕や有機肥料、速効性の化成肥料などがおすすめです。
- 水やり
- 庭植えの場合は夏は水切れに気をつけましょう。鉢植えの場合、乾燥しやすいのでほぼ毎日水やりが必要です。
- 冬場は、植え付け後1年目でも水やりを行わない
- 鉢植えの場合は、乾燥しやすいのでほぼ毎日水やりが必要です。
- 剪定方法
- 3月~4月頃に剪定を行います。
- レモンの実一つに対して葉が最低でも25枚くらい必要とされます。剪定する場合には弱った枝の部分、貧弱な枝などを切ります。