bsba14-18  自然樹形シャリンバイ 高さ1.8m 不在置き了承
bsba14-18  自然樹形シャリンバイ 高さ1.8m 不在置き了承
別角度
別角度
株元
株元
上部
上部
花イメージ
花イメージ

bsba14-18  自然樹形シャリンバイ 高さ1.8m 不在置き了承
商品番号 bsba14-18

代金引換不可 送料無料 現品発送
20,790 円 (税込)
送料無料 同梱包不可
ログイン すると永続してお気に入りに登録できます
お気に入りに登録


この商品は3ヵ月枯れ保証対象商品です。


直接引取で、表示価格から4,000円オフ!
※こちらの商品は、店頭での直接引き取りも可能です。
直接引取の場合、送料0円、商品代金から4,000円お値引きが可能です。ご希望の方は、コメント欄に「直接引取希望」「引取希望日」「引取の車種」を記載ください。決済後、金額を変更してご連絡いたします。決済は、クレジットカードもしくは銀行振込のみとなります。詳しくは詳細をご確認ください。

直接引取についてはこちら


※こちらは不在置き了承商品となります。必ず備考欄に不在の際の商品の置き場所を記載ください。例:「玄関前」など。記載がない場合は、すべて玄関前となります。
※日曜・祝日着はご指定頂けません。
※こちらの商品は大型商品のため時間指定できません。


※植木を複数本ご購入の場合、1日に2本までの出荷となります。詳しくは下の配送をご確認ください。



※こちらの商品は寒冷地では育てることができません。
※商品到着時や植え付け後に、撮影時と比べて葉を落とす場合もありますが、これは環境変化に順応するために木が自ら落としているものです。品質に問題はありません。予めご了承ください。植えつけ後、根が張るとともに葉の付きが良くなります。


※高さは根鉢を含めない高さです。※写真撮影日(2024年4月1日)
※木の状態は季節により変化いたします
※根鉢直径約35cm×深さ30cm 麻布ごと植えつけます。麻布は微生物に分解され土に還ります。

次回入荷未定

この商品をシェアする

タイプ
常緑中木

耐性
植栽環境:関東地方∼九州 耐寒性-5度程度

特徴
シャリンバイは、日本の西部海岸沿いに自生する常緑の中木です。光沢があり丸みを帯びるかわいらしい葉っぱと梅に似た美しい花を咲かせます。刈込にも耐えるため一般的には生垣として使用されることが多いですが、こちらはあえて自然樹形になるように育てた珍しいタイプの樹形です。ここから刈り込んで生垣にするというよりは、放任で広がる枝ぶりを楽しんでいただきたいです。病害虫に強く、また大気汚染や塩害にも強いため、大通り沿いや沿岸部でも安心して植えつけることができます。管理の少ない初心者の方にもおすすめの植物です。

鑑賞時期
花:5∼6月, 実:10月頃 

日照条件
日向∼明るい日陰

育てやすさ
初心者向きで育てやすい

最終樹高
高さ:約3∼3.5m
葉張り:約2m
成長の速度:遅い
※最終樹高は環境で大きく変化します。
希望の大きさで切り詰めることも可能です。

植え付け環境
庭植え

育てるポイント
  • 水はけのよい肥沃な土壌に植えます。
  • 耐寒性は-5度程度です。冬に北西の風が抜けるところにはなるべく植aえないようにする。
  • 水やりは基本雨に任せる。夏場で乾燥が続いた場合は朝か夕方にたっぷりと与える。
  • 自然と樹形は整いますが、込み合う枝が出てきたら剪定し、樹形を整えます。


・地域別の配送料は下記の表をご確認ください。(送料無料商品を除く)
・当店は、商品の都合上、沖縄・離島・一部北海道(札幌以北)への配送は行っておりません。予めご了承ください。

※配送業者の都合や、その他やむを得ない理由により配送が連絡無しに遅れる場合がございます。

※万が一、商品到着が希望日の夕方でも大丈夫なよう、植え込みの前日受け取りにするなどの植え付けのスケジュールをお願いします。


植え付け環境
  • 水はけのよい肥沃な土壌に植えます。
  • 土壌が心配な場合は、市販の土壌改良剤を掘り上げた土に半分から1/3程度混ぜ込むとよいでしょう。
    植木専用土壌改良剤、グリーンロケットの土「育」もおすすめです。
  • なるべく日当たりのよいところが望ましいですが、半日陰でも十分に育ちます。

肥料
特に必要ありません。定植後、油粕などの緩効性の肥料を育成の度合いにあわせて与えます。

植え付け時期
  • 10月∼梅雨前ですが、それ以外の時期でも可能です。もし定植後に葉がしおれる場合は、剪定で葉を減らすようにします。
  • 寒い時期に出荷するものは、最初葉がついていても定植時にその環境に慣れるために葉を落とすことがあります。

害虫・消毒など
害虫はほとんどつきませんが、通気性の悪い場所に植えた場合、すす病やカイガラムシがつくことがあるのでなるべく通気性の良い場所に植えるようにします。

剪定方法
  • 自然と樹形が整います。
  • 込み合う枝が出てきたら剪定します。樹形をコンパクトにすることも可能です。


他にもこんな商品が買われています

最近チェックしたアイテム