サザンカ「タチカン」 高さ50~80cm
商品番号 sazanka-tatikan08
この商品をシェアする
- タイプ
- 常緑樹(生垣) 中木
- 耐性
- 栽培:東北∼沖縄
日陰:やや強い - 植え付け目安
- 生垣を作る場合、40cm間隔で列にして植える
- 特徴
- サザンカのタチカンは、立ち性の寒椿(カンツバキ)のことで、寒椿とはサザンカを指します。枝が縦方向にまとまりやすいため、生垣や仕立ての庭木に向いています。花が少ない晩秋から冬にかけて、寒い時期に花を咲かせる植物です。雪化粧をした庭に咲く花は力強く魅力的です。刈り込みにも強いので生け垣としても使われます。
- 鑑賞時期
- 花:11月∼3月
- 日照条件
- 日向∼半日陰
- 商品の状態
- ポットの大きさ:5号ポット(直径15cm)
※生き物の為、時期により異なる場合がありますが、同品質のものをお送りします。
その他:若木のため曲がりがあるものもありますが、成長するにしたがって気にならなくなります。 曲がりが気になる場合は、画像のような支柱をするとよりきれいに育ちます。 - 育てやすさ
- 初心者向きで育てやすい
- 最終樹高
- 高さ:4.0m程度
幅:2.0m程度
成長の速度:普通(30cm程度/年)
お好みの大きさに切り詰める事が可能です。 - 植え付け環境
- 庭植え
鉢植え - 育てるポイント
- 基本植え付け後は放置で良い。
- 枝などが伸びてきたら刈り込みバサミや剪定ばさみなどで形を整えていく。
- 虫がつきにくく、管理しやすい。
- 水やりは基本雨に任せる。夏場で乾燥が続いた場合は朝か夕方にたっぷりと与える。
- 生垣の場合、刈り込みは年に1回冬に行うようにする。
- 春から秋は、チャドクガ(茶毒蛾)がつく可能性があるので、まめに殺虫剤を散布するか触らないようにする。
地域別の配送料は下記の表をご確認ください。
※配送業者の都合や、その他やむを得ない理由により配送が連絡無しに遅れる場合がございます。
※万が一、商品到着が希望日の夕方でも大丈夫なよう、植え込みの前日受け取りにするなどの植え付けのスケジュールをお願いします。
- 同梱包可能数
- 1ポット:生垣 :10ポットまで同梱包可能
- 5ポット:生垣 :10ポットまで同梱包可能
地域 | 送料 | |
北海道 | 北海道 | 3,700 円 |
東北 | 青森県 | 2,000 円 |
岩手県 | 2,000 円 | |
宮城県 | 2,000 円 | |
秋田県 | 2,000 円 | |
山形県 | 2,000 円 | |
福島県 | 2,000 円 | |
関東 | 茨城県 | 2,000 円 |
栃木県 | 2,000 円 | |
群馬県 | 2,000 円 | |
埼玉県 | 2,000 円 | |
千葉県 | 2,000 円 | |
東京都 | 2,000 円 | |
神奈川県 | 2,000 円 | |
中部 | 新潟県 | 2,000 円 |
富山県 | 2,000 円 | |
石川県 | 2,000 円 | |
福井県 | 2,000 円 | |
山梨県 | 2,000 円 | |
長野県 | 2,000 円 | |
岐阜県 | 2,000 円 | |
静岡県 | 2,000 円 | |
愛知県 | 2,000 円 | |
近畿 | 三重県 | 2,000 円 |
滋賀県 | 2,000 円 | |
京都府 | 2,000 円 | |
大阪府 | 2,000 円 | |
兵庫県 | 2,000 円 | |
奈良県 | 2,000 円 | |
和歌山県 | 2,000 円 | |
中国 | 鳥取県 | 2,000 円 |
島根県 | 2,000 円 | |
岡山県 | 2,000 円 | |
広島県 | 2,000 円 | |
山口県 | 2,000 円 | |
四国 | 徳島県 | 2,000 円 |
香川県 | 2,000 円 | |
愛媛県 | 2,000 円 | |
高知県 | 2,000 円 | |
九州 | 福岡県 | 2,000 円 |
佐賀県 | 2,000 円 | |
長崎県 | 2,000 円 | |
熊本県 | 2,000 円 | |
大分県 | 2,000 円 | |
宮崎県 | 2,000 円 | |
鹿児島県 | 2,000 円 | |
沖縄 | 沖縄県 | 8,200 円 |
- 植え付け環境
- 土壌は選ばず育ちますが、水はけの悪い環境や乾燥しやすい土質は、土壌改良剤を混ぜるとよいでしょう。植え付け時期は1年を通して可能です。
- 肥料
- 成長を見ながら油粕などの緩効性肥料を与えます。時期は2月頃が良いでしょう。
肥料が切れると、葉の艶がなくなったり、葉の量が減ったりします。 - 水やり
- 植え付け後は雨に任せるようにします。
- 夏場の雨が全く降らないようなときは、朝か夕方の涼しい時間帯に行う。
- 植え付け2年目以降は水やりの必要はない。
- 害虫・消毒など
- チャドクガ(茶毒蛾)が発生することがあります。殺虫剤で殺すこともできますが、春から秋は触らないようにするのが良いでしょう。
- 剪定方法
- 剪定は2月に行います。